高級

溶けやすいタイプのチーズの種類

溶けるタイプはナチュラルチーズ、そして溶けないタイプはプロセスチーズと呼ばれています。

それは、ナチュラルチーズというのはナチュラルというだけあって、チーズそのままを利用しているものです。
そのため、構成している脂肪やタンパク質、そして水分などの粒子が非常に粗くつながっていて、
構造もただ並んでいるだけのものなので、熱を加えられると非常に簡単に形が崩れる、
つまり溶けるようになっているのです。

熱を加えられるのと同時に、含まれている脂肪分も一緒に溶けはじめることで、タンパク質も軟らかくなるので、ピザチーズなどによく見る、あの糸を引くような溶け具合になるのです。

このナチュラルチーズは7種類に分けられ、それぞれフレッシュタイプ、白かびタイプ、青カビタイプ、ウォッシュタイプ、ヤギ・ヒツジタイプ、セミハードタイプ、そしてハードタイプに部類出来ます。
フレッシュタイプは熟成をしないことからヨーグルトに似ているカッテージチーズやモッツアレラチーズが代表的です。

白カビタイプは、牛乳を凝乳酵素で固め塩を加えた後、白カビを吹き付けることによって熟成させていきます。
白カビがチーズのタンパク質をアミノ酸に変えることで熟成をさせ、味わいに深みを与えていきます。
代表的な種類は、カマンベールが挙げられます。

ブルーチーズは、白カビタイプのようにカビを吹き付けますが、白かびの代わりに青カビを利用して熟成させます。
特徴としては、ピリっとした塩味、そして独特の風味があります。
代表的な種類としては、ロックフォール、ゴルゴンゾーラがあります。

チーズの熟成の際にアルコールで洗うタイプをウォッシュタイプといいます。
特有の強い香りとクリーミーナ食感が特徴でエポワスやマンステールが代表的です。

ヤギ・ヒツジタイプはその名前の通りヤギやヒツジの乳を使ったもので、濃厚な味が特徴的で、サント・モールなどが代表的です。
最後のセミハード、ハードタイプはそれぞれ水分が50%程度、40%以下で分けられます。
とけるチーズは料理への応用も効くので、ぜひ試してみてください。

このページの先頭へ